G-XQSXFFT7G5
〒781-0082 高知県高知市南川添10-21 南川添200ビル
受付時間:9:00~19:00(日曜・祝日を除く)
☑ 朝の動き始めに膝の内側が痛い
☑ 階段の上り下りがつらい
☑ 注射をしたが効果がない
☑ 体重を減らしたいが難しい
☑ 大好きな旅行へ行けなくなった
☑ 手術は絶対にしたくない
ここでは変形性膝関節症の膝痛について述べます。
大腿骨と脛骨の関節軟骨の老化、外傷、肥満、素因(遺伝子)などが原因と言われています。上記の原因によって徐々に関節軟骨がすり減ってくると骨の表面がむき出しになってきます。骨の表面には痛みのセンサーがありますのでここがこすれて痛みを生じてきます。さらに関節面が潰れてくると骨棘といって骨の端っこにトゲが出てきます(これはレントゲンからもはっきりと確認できます)。同時に炎症も起こってくるので関節を覆う滑膜が分厚くなってきます。熱を持ったり腫れる場合もあります。徐々に進行してくるとO脚といって立った姿勢で両膝が開いた状態を呈してきます。
保存療法としては、ストレッチ、筋トレ、装具療法(膝装具、足底板)などが行われます。医療機関では、痛み止めの薬や湿布などの薬物療法、ステロイド注射などが行われます。膝関節の変形があって痛みが強い、筋力低下や歩行能力低下が著しい場合は手術療法が選択されます。
膝痛を訴える方の多くは、姿勢が前かがみとなっていて抗重力筋という姿勢を維持するための筋肉がすでに働いていません。不良姿勢で筋力が働かないので関節面が次第にずれてきます。関節面がずれてくると全身の筋肉の長さのアンバランスが生じて更に筋力が発揮できてなくなります。そしてO脚のように目に見えて変形が現れてきます。この「悪循環のサイクル」に入ってしまうと容易に抜け出せなくなるのでできるだけ早期にこの悪循環のサイクルを断ち切るアプローチが必要となってきます。
当院では、身体の歪みを調整して全身のバランスを整え、筋力の発揮しやすい状態へ戻します。そして筋力の低下している方には筋力を向上させるアプローチを行うことで膝にかかる負担を軽減していきます。そしてお身体のいい状態を保てるようにご自身でもできる体操を指導させていただきます。
私はいままで数多くの膝痛の方を施術してきました。姿勢の修正や軽度の体操で良くなる方から人工関節全置換術術後の方までの幅広くいろんな症状の方の施術実績があります。
膝痛が時々起こる、少し気になるという方も放っておくと徐々に進行して関節が変形し慢性化してきますので早めにご相談いただけるとうれしいです。もちろんいま膝痛でお困りの方も、ぜひご相談ください。
当院は、お客さまの膝痛が改善し、笑顔で膝痛を気にすることなく元気に日常生活が送れるように責任を持って丁寧に施術させていただきます。お客さまとともに未来の健康を創ることができればうれしい限りです。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~19:00
※日曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〇印が営業日となっております。
〒781-0082 高知県高知市南川添10-21 南川添200ビル
南川添バス停から徒歩3分
JR薊野駅から車6分
駐車場:4台(店舗前2台、店舗後2台)
9:00~19:00
木曜午後・日曜