G-XQSXFFT7G5
〒781-0082 高知県高知市南川添10-21 南川添200ビル
受付時間:9:00~19:00(日曜・祝日を除く)
☑ 頭にズキズキと拍動する痛みがある
☑ 目の奥が痛くてたまらない
☑ 頭痛がひどい時には吐き気をもよおす
☑ 天気によっては頭痛がひどくなる
☑頭痛が辛くて仕事に集中できない
☑ 頭痛薬が効かない
とくに注意すべきは以下の症状で当てはまる方は速やかに医療機関を受診してください!
☑今までに経験したことがない頭痛
(普段と違う頭痛)
☑ 今までで最悪(激しい)頭痛
☑ 進行性、徐々にあるいは持続的な頭痛
☑麻痺やしびれなどの神経症状を伴う頭痛
☑ 精神症状を伴う頭痛
☑ てんかんを伴う頭痛
☑ 項部硬直のある頭痛
☑目のちらつきやかすみ、複視などが起こる
場合の頭痛
☑ 発熱、発疹を伴う頭痛
頭痛の分類としては、一次性頭痛と二次性頭痛の大きく2つに分類されます。
一次性頭痛とは他に明らかな疾患や原因が認められな頭痛をいいます。二次性頭痛は脳腫瘍や脳出血などの疾患が原因で生じる頭痛をいい上記の注意すべき症状などが当てはまります。
国際頭痛分類(第3版)によると
一次性頭痛
1.片頭痛
2.緊張性頭痛
3.三叉神経・自律神経性頭痛
4.その他の一次性頭痛疾患
二次性頭痛
5.頭頸部外傷・傷害による頭痛
6.頭頸部血管障害による頭痛
7.非血管性頭蓋内疾患による頭痛
8.物質またはその離脱による頭痛
9.感染症による頭痛
10.ホメオスターシス障害による頭痛
11.頭蓋骨・頸・眼・耳・鼻・副鼻腔・歯・
口あるいは その他の顔面・頸部の構成
組織の障害による頭痛あるいは顔面痛
12.精神疾患による頭痛
とそれぞれ分類されており、ここでは頻度の多い一次性頭痛の中の片頭痛と緊張性頭痛について取り上げます。
「ズキン、ズキン」と脈を打つような(拍動性)痛みが頭の片側や両側に激しく発作的に起こり、4時間から72時間持続すると言われています。日常的な動作により頭痛が増悪することが特徴的であり、吐き気が生じたり光や音に対して過敏になったりします。片頭痛の年齢分布は、10代から徐々に増加し30代でピークを迎えて加齢とともに減少していきます。男女比は女性が男性の約3倍と言われています。
片頭痛の原因とは?
発症機序として血管説、神経説、三叉神経血管説などの仮説がありますが、現在のところ三叉神経血管説が主流と言われています。
三叉神経血管説とは、何らかの刺激により脳の血管が拡張します。すると血管に分布する三叉神経が興奮し、痛みのもととなる物質が放出されます。この物質が脳に痛みの情報を伝え、片頭痛が起こると考えられています。
頭痛の中で最も頻度が高く、一般に両側性で、症状は頭部の圧迫感または締めつけ感、強さは軽度~中等度で、数十分~数日間持続すると言われています。痛みは日常的な動作により増悪せず、吐き気は伴わないが、光や音に対して過敏になったりします。緊張性頭痛の年齢分布は男女ともに10代から増加し20から30代でピークを迎えて加齢とともに減少していきます。男女差はないという報告がありますが、やや女性が多いという報告もあります。
緊張性頭痛の原因とは?
発症要因に関連するものとして、顎関節の障害、心理的ストレス、不安、抑うつ、妄想や思考障害による頭痛(心因性頭痛)、筋肉ストレス、薬物による過剰使用などが挙げられています。
首や肩まわりの筋肉が血流の悪い状態で長時間働くと(筋肉が緊張している状態)、血管内に痛みの物質が発生して神経を刺激することで頭痛が起こります。デスクワークや運転、スマホの使用などで長時間同じ姿勢を続けた後に起こりやすいと考えられています。
首や肩まわりの筋肉が緊張したり、猫背になったり、骨盤がゆがんでいるなど全身のバランスが崩れた結果、頭痛を起こしていると考えています。
当院のアプローチは、視診、触診にて頭蓋骨、脊柱、骨盤帯、内臓、神経系などを検査したうえで頭痛の根本的な原因となっている箇所を見つけて施術を行います。施術を加えることで神経の伝達や血液の循環が改善され、徐々に痛みが軽減してきます。多くの頭痛の方は、日常生活での不良姿勢が大きく影響しています。なので日常生活や仕事での姿勢や身体の使い方を十分にお聞きした上でいい姿勢や自宅でできる体操についてアドバイスさせていただくのでお客さまはいい状態を保ちやすくなります。
頭痛が脳の血流や神経系に影響を与えている場合、放置することで進行が加速し、重篤な合併症を招く可能性もあります。したがって、頭痛が頻繁に起こる場合や特に激しい場合は、早期に医療機関を受診することをお勧めします。明らかに二次性頭痛でない場合、片頭痛や緊張性頭痛の場合は、当院でアプローチすることでお身体のバランスを調整して改善へと導くことができます。
頭痛でお悩みの方は、施術実績のある高知健康整体へぜひお越しください。
Q.ご来院前はどのような状態でしたか?
学校で授業を受けていたら、突然キラキラしたものが見え、それがおさまったら頭が痛くなったので早退しました。家に帰っても頭痛がおさまらず起き上がれませんでした。途中で気分が悪くなり、2回嘔吐しました。いつも頭痛がおこると3日ぐらい続いて学校を休んでいました。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~19:00
※日曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〇印が営業日となっております。
〒781-0082 高知県高知市南川添10-21 南川添200ビル
南川添バス停から徒歩3分
JR薊野駅から車6分
駐車場:4台(店舗前2台、店舗後2台)
9:00~19:00
木曜午後・日曜