G-XQSXFFT7G5
〒781-0082 高知県高知市南川添10-21 南川添200ビル
受付時間:9:00~19:00(日曜・祝日を除く)
☑ 腰が痛くて長時間立っていたり座っていられない
☑ 太ももやふくらはぎにに痛みやしびれが出ることがある
☑ 歩行中に脚に力が入りにくくなったり、足がもつれやすくなる
☑ 背中が丸くなって前かがみ姿勢になってきた
☑ 朝起きたときや長時間同じ姿勢でいると腰がこわばって動き出しがが遅くなった
腰椎すべり症は、椎間板や腰椎の関節などの変性によって起こる「変性すべり症」と、腰椎分離症に続発する「分離すべり症」に分類されます。
腰椎変性すべり症
腰椎変性すべり症は、加齢に伴う腰椎の椎間板や関節の変性が原因で、椎骨が前方にずれる状態を指します。主に50歳以上の中高年に多く発症し、特に女性に多く見られます。腰痛や脚のしびれ、歩行困難などの症状を呈し、症状が進行すると日常生活に支障をきたすこともあるので早期の治療が重要となってきます。
腰椎分離すべり症
腰椎分離すべり症は、腰椎の椎骨が分離し、その結果として椎骨が前方にずれる状態を指します。通常、若年層、特にスポーツを頻繁に行う10代から20代の人に多く見られます。激しい運動や過度の腰への負担が原因となり、腰痛や下肢のしびれ、疲労感などの症状が現れます。早期に発見し、適切な治療を行うことで、症状の進行を防ぎ、日常生活の質を維持することが重要です。
当院のアプローチは、ヒアリングをもとに検査をして身体全体の中で大きくバランスを崩している箇所を見つけ出しアプローチを加えます。 身体の歪んでいる箇所を調整し、硬くなっている筋・筋膜を緩めていき全体のバランスを整えていきます。施術を加えることで神経の伝達や血液の循環が改善され、自然治癒力が働き、痛みの軽減へと導いていきます。
腰椎すべり症を放っておくと、症状が進行し、痛みやしびれが悪化する可能性があります。特に、神経が圧迫されると、下肢の筋力低下や感覚異常が生じることがあります。さらに、歩行や日常生活に支障をきたすようになり、生活の質が低下する恐れもあります。最悪の場合、重度の神経障害が発生し、手術が必要になることもあるため、早期の治療と管理が重要です。
腰椎すべり症でお困りの方は、施術実績のある高知健康整体へぜひお越しください。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~19:00
※日曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〇印が営業日となっております。
〒781-0082 高知県高知市南川添10-21 南川添200ビル
南川添バス停から徒歩3分
JR薊野駅から車6分
駐車場:4台(店舗前2台、店舗後2台)
9:00~19:00
木曜午後・日曜