G-XQSXFFT7G5
〒781-0082 高知県高知市南川添10-21 南川添200ビル
受付時間:9:00~19:00(日曜・祝日を除く)
みなさんは普段どのような枕で寝られていますか?
よくお客さまに「高級な低反発枕を買ったが自分には合わなかった。」「いままでたくさんの枕を買って試したんだけどまだいい枕に出会えていない。何かいい枕はないですか?」と相談を受けることがあります。
枕はベッドマット、布団などの寝具の中でも不定愁訴の最も出やすいツールです。また日本人平均睡眠時間は7時間42分で人生の3分の1に相当し、この時間にいかに身体を回復できるかが健康を維持していくために重要となってきます。寝具があなたの身体に合わないと首の痛みだけでなく腰痛、膝痛にも影響してくるのであなたの現在の症状の有無に関係なくご一読いただければ幸いです。
枕の購入は、ギャンブルみたいなもので自分の姿勢や柔軟性と枕がぴったり合う確率は極めて低いと考えています。そこで私がみなさんによくお勧めするのが「そば殻枕」です。
そば殻枕の特徴は、形を自由に変えられることです。枕の中央部をドーム状に凹ませてそこに仰向きに寝て頭をドームの凹みに合わせます。仰向きに寝たら両手を使って枕の横や上からぽんぽんと叩いて枕を頭の形にフィットさせます。すると頭、首と枕の接触面積が増えるので安心してリラックスして寝ることができます。また寝返り時に横向きになったときに高さが合わないと感じたらササっと枕をたたいて高くすれば対応できます。
多くの枕を買って後悔するよりも形を自由に変えられるそば殻枕で自分仕様に調整された方が、お金も時間もかからなくて一番いいのではと思っています。
ただし、「そば殻枕」のデメリットもあります。それは購入時は枕の中身がパンパンで形を自由に変えることができないのです。そのときは枕の形を自由に変えれるように中身をいくらか抜きましょう!
次にそば殻枕の中身の抜き方の説明をします。
そば殻枕を買った状態ではおそらくパンパンの状態でこのままこの枕を使用して寝てしまうと高さがあるので首を痛めてしまいます。
枕の側面の縫い合わせ部分の糸をほどくと中のそば殻が見えます
ビニール袋を準備します。枕の縫い合わせ部分の左右を持ってそば殻を枕から左右交互に押し出して徐々に枕のそば殻の容量を減らしていきます。
そば殻を抜き終わったら枕の真ん中を押してある程度の凹みができるのか、自分の頭にフィットするのかを確認します。まだ多いと感じたらそば殻をもっと減らします。問題なければ縫い合わせ部分を糸で縫って終了です。抜き取ったそば殻は入れ替えのために保存してもいいですし処分されても構いません。
完成です!
枕は一旦購入したら終了ではありません。例えば、ご自身の姿勢が前かがみになっていたら最初はどうしても枕の高さがある程度必要になります。整体で前かがみの姿勢が改善するとともに枕の高さを徐々に低く設定する必要があります。自分に合っていない枕を使い続けることは悪い姿勢を固定化するのでお身体全体の姿勢と枕を合わせて理想の身体づくりしていっていただければと考えております。
枕のことで何か疑問がありましたらご相談いただければアドバイスさせていただきます。みなさんのいい睡眠につながればうれしい限りです。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~19:00
※日曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〇印が営業日となっております。
〒781-0082 高知県高知市南川添10-21 南川添200ビル
南川添バス停から徒歩3分
JR薊野駅から車6分
駐車場:4台(店舗前2台、店舗後2台)
9:00~19:00
木曜午後・日曜