G-XQSXFFT7G5

〒781-0082  高知県高知市南川添10-21 南川添200ビル

お気軽にご予約・お問合せください
088-855-6216

受付時間:9:00~19:00(日曜・祝日を除く)

オススメの枕とは?

 

みなさんは普段どのような枕で寝られていますか?

よくお客さまに「高級な低反発枕を買ったが自分には合わなかった。「いままでたくさんの枕を買って試したんだけどまだいい枕に出会えていない。何かいい枕はないですか?」と相談を受けることがあります。

枕はベッドマット、布団などの寝具の中でも不定愁訴の最も出やすいツールです。また日本人平均睡眠時間は7時間42分で人生の3分の1に相当し、この時間にいかに身体を回復できるかが健康を維持していくために重要となってきます。寝具があなたの身体に合わないと首の痛みだけでなく腰痛、膝痛にも影響してくるのであなたの現在の症状の有無に関係なくご一読いただければ幸いです。

なぜ購入した枕があなたに合わないのか?|高知健康整体

  • 筋肉・筋膜の緊張具合いで枕と頭・首がフィットしていない
    店頭で枕を頭に敷いて実際に寝てみてフィット感を確認して購入されると思いますが、この時に「いい」「楽だ」と感じてもその状態は目が覚めた状態で「眠ってはいない」のです。実際に眠ると筋肉・筋膜は覚醒時よりも緊張が低下してリラックスするので頭がさらに沈んでくる可能性があります。なので実際に眠ってみないとその枕が合っているのかわからないのです。
  • あなたの姿勢に対して枕の高さが合っていない
    購入された枕の高さがそもそもあなたの身体に合っていない場合があります。どういうことかというとひとそれぞれ姿勢が違うからです。猫背の方の場合は頭が前方に飛び出ているので枕の高さは若干高めになります。しかし、低めの枕にしてしまうと仰向きに寝たときに顎が水平より上に上がってしまいます。すると首の後ろの上部が詰まって頭痛やこめかみ、目の奥の痛みが生じてしまう可能性があります。姿勢によって枕の高さは設定する必要があります。
  • 寝返りをしたときに枕の高さが合わなくなる
    仰向きに寝た状態で枕の高さが合っていても寝返りをして横向きになった場合に下になった方の肩と耳の高さは仰向きに寝たときの枕の高さと一致していないことがあります。横向きに寝たときに枕が低い場合は首が横に傾いた状態となるのでその姿勢を続けることで首が硬くなり朝起きたら痛みが生じる可能性があります。理想は横向きに寝た状態で眉間、鼻、顎のラインが水平でなければなりません。

    では購入するときにどんなポイントに注意して購入すればいいのか、私が考える購入時の注意点をお伝えします。

枕購入時の注意点|高知健康整体

  • 枕と頭・首の接触面積が広い方がいい
    接触面積の広い方が圧力が分散して身体が楽になりリラックスします。先ほどにも申しましたがこれは実際に眠って確認するしかありませんので返品保証のある商品を選びましょう。
  • 適切な枕の高さ
    高すぎても低すぎても首に負担がかかります。枕の高さが合わないと首や肩の痛みにつながってきます。寝方の基本としては顔が水平(顎が上がらず下がらず)で床面と平行になるようにするのが理想ですが前かがみ姿勢の方は若干枕を高くしないとしんどいので注意されてください。自分に合った高さを見つける必要があります。

 

私のオススメの枕は「そば殻枕」|高知健康整体

枕の購入は、ギャンブルみたいなもので自分の姿勢や柔軟性と枕がぴったり合う確率は極めて低いと考えています。そこで私がみなさんによくお勧めするのが「そば殻枕」です。

そば殻枕の特徴は、形を自由に変えられることです。枕の中央部をドーム状に凹ませてそこに仰向きに寝て頭をドームの凹みに合わせます。仰向きに寝たら両手を使って枕の横や上からぽんぽんと叩いて枕を頭の形にフィットさせます。すると頭、首と枕の接触面積が増えるので安心してリラックスして寝ることができます。また寝返り時に横向きになったときに高さが合わないと感じたらササっと枕をたたいて高くすれば対応できます。

多くの枕を買って後悔するよりも形を自由に変えられるそば殻枕で自分仕様に調整された方が、お金も時間もかからなくて一番いいのではと思っています。 

ただし、「そば殻枕」のデメリットもあります。それは購入時は枕の中身がパンパンで形を自由に変えることができないのです。そのときは枕の形を自由に変えれるように中身をいくらか抜きましょう!

次にそば殻枕の中身の抜き方の説明をします。

①そば殻枕を購入されたら|高知健康整体

そば殻枕を買った状態ではおそらくパンパンの状態でこのままこの枕を使用して寝てしまうと高さがあるので首を痛めてしまいます。

②縫い合わせ部分の糸をほどく|高知健康整体

枕の側面の縫い合わせ部分の糸をほどくと中のそば殻が見えます

③そば殻を抜いて容量を減らす|高知健康整体

ビニール袋を準備します。枕の縫い合わせ部分の左右を持ってそば殻を枕から左右交互に押し出して徐々に枕のそば殻の容量を減らしていきます。

④縫い合わせ部分を縫います|高知健康整体

そば殻を抜き終わったら枕の真ん中を押してある程度の凹みができるのか、自分の頭にフィットするのかを確認します。まだ多いと感じたらそば殻をもっと減らします。問題なければ縫い合わせ部分を糸で縫って終了です。抜き取ったそば殻は入れ替えのために保存してもいいですし処分されても構いません。

完成です!

終わりに|高知健康整体

枕は一旦購入したら終了ではありません。例えば、ご自身の姿勢が前かがみになっていたら最初はどうしても枕の高さがある程度必要になります。整体で前かがみの姿勢が改善するとともに枕の高さを徐々に低く設定する必要があります。自分に合っていない枕を使い続けることは悪い姿勢を固定化するのでお身体全体の姿勢と枕を合わせて理想の身体づくりしていっていただければと考えております。

枕のことで何か疑問がありましたらご相談いただければアドバイスさせていただきます。みなさんのいい睡眠につながればうれしい限りです。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

088-855-6216

<受付時間>
9:00~19:00
※日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

2025年4月の営業日

〇印が営業日となっております。

新着情報・お知らせ

「beforeafter画像(右腎臓摘出術後の方)」をアップしました
「ダイエットコース」を導入しました
「お客さまの声」をアップしました

高知健康整体

住所

〒781-0082  高知県高知市南川添10-21 南川添200ビル

アクセス

南川添バス停から徒歩3分
JR薊野駅から車6分
駐車場:4台(店舗前2台、店舗後2台)

受付時間

9:00~19:00

定休日

木曜午後・日曜