G-XQSXFFT7G5
〒781-0082 高知県高知市南川添10-21 南川添200ビル
受付時間:9:00~19:00(日曜・祝日を除く)
☑ 親指がズキズキと痛み、歩くたびに激痛が走る。
☑ 靴を履くと親指の付け根がキリキリと刺されるように痛む
☑ 足の形が変わってしまい、自分の足が嫌になる
☑ 好きな靴が履けず、おしゃれを楽しめない
☑ 痛みで長距離を歩けず、旅行や散歩が楽しめない
☑ 外出が億劫になり、引きこもりがちになる
☑ 足の変形が進行し、この先の生活が心配になる
母趾の付け根の痛み
母趾が外側に変形する
外反母趾(がいはんぼし)とは、足の親指が外側に曲がり、親指の付け根の関節が内側に突き出て変形する状態のことです。この変形により、親指の付け根が痛んだり、炎症を起こしたりします。主な原因は、遺伝的な要因や、足に合わない靴(特に先が細く、かかとが高い靴)を履くこと、長時間の立ち仕事などです。下図のように足の縦アーチや横アーチが崩れた偏平足も外反母趾になりやすいと言われています。治療については、軽度の場合は、足に合った靴を選ぶことや、足の筋力を鍛えるエクササイズで改善することがあります。重度の場合は、整形外科的手術が必要になることもあります。早期の対策と適切なケアが、外反母趾の進行を防ぐ鍵となります。
足の縦アーチと横アーチ
当院のアプローチは、施術と歩行指導を中心に行っております。施術では全身の姿勢からバランスを崩している箇所を見つけてそこに対してもアプローチします。とくに骨盤や股関節、膝、足首、足部についてはしっかりと検査しバランスを整えていきます。
歩行指導は、12段階のプログラムを組んでおり前足部に負担のかからない歩行を習得することで外反母趾を改善へと導いていきます。
外反母趾を放置すると、痛みの増加や炎症、腫れが進行し、正常な歩行が困難になります。靴選びが制約され、足全体のバランスが崩れることで姿勢が悪くなり、腰痛や膝痛などの二次的な問題も発生します。運動制限や精神的ストレスが増え、滑液包炎やハンマートゥなどの合併症リスクも高まります。症状が進行すると非手術的治療が難しくなり、最終的には手術が必要になる可能性が高まるため、早期の対処が重要です。
外反母趾でお困りの方は、施術実績のある高知健康整体へぜひご相談ください。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~19:00
※日曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〇印が営業日となっております。
〒781-0082 高知県高知市南川添10-21 南川添200ビル
南川添バス停から徒歩3分
JR薊野駅から車6分
駐車場:4台(店舗前2台、店舗後2台)
9:00~19:00
木曜午後・日曜