G-XQSXFFT7G5
〒781-0082 高知県高知市南川添10-21 南川添200ビル
受付時間:9:00~19:00(日曜・祝日を除く)
☑ 手のひらをつくと手首の小指側が痛い
☑ ドアノブを回したりタオルを絞ると手首が痛い
☑ 手首を小指側に曲げる(尺屈)と手首が痛い
手首の小指側の痛みで尺骨と月状骨がぶつかることで軟骨を痛めたり、炎症が起こって痛みを生じます。手首を手の甲側に反らしたり、小指側に倒したり、捻じったりするときに痛みを生じます。日常生活では、ドアノブを回す、蛇口をひねる、タオルを絞る動作などが挙げられます。外傷などの誘因なく、痛みが出ることが多いです。
生まれつき尺骨が橈骨よりも長い場合や橈骨が骨折した後に短くなって相対的に尺骨が長くなることで手首の小指側と尺骨の間が狭くなってくることが原因と言われています。
保存的治療としては、ストレッチや装具療法、湿布や消炎鎮痛剤などがある。外科的治療としては尺骨短縮術(Milch法)の手術が行われる。
全身の検査を行い、お身体のバランスの崩れているところ、とくに指先から手首、肘、肩にかけて負担をかけている箇所をみつけます。骨や関節、筋肉・筋膜、靱帯、内臓などが原因として考えられてそこを施術します。生活習慣や仕事内容、趣味、今までかかった病気などによってお一人お一人のいまのお身体の状況、状態が違いますのでヒアリングで原因に結び付くより多くの情報をお聞きします。当院の整体では身体の歪みを調整して全身のバランスを整え、そしてお身体のいい状態を保てるようにご自身でもできる体操を指導させていただきます。
症状が悪化し、日常生活に支障をきたす可能性があります。最初は手首の小指側に痛みや違和感が生じ、無理に動かすと痛みが増すことがあります。症状が進行すると、手首の可動域が制限され、物を握る、持ち上げるなどの動作も困難になります。また、軟骨の摩耗が進み、関節炎や変形性関節症のリスクも高まるため、早期の治療や対策が重要です。
私はいままで数多くの尺骨突き上げ症候群の方を施術してきました。手術されていない方が圧倒的に多いですが手術後の方の施術実績もございます。全身の検査を行う際に尺骨突き上げを呈する方でも手首の痛みのない方も数多くいらっしゃっいます。その場合には、お客さまに今の手首の状態とリスクを説明してそのときに施術させていただいております。日常生活への支障がひどくなる前にお早めにご相談ください。
当院は、お客さまの手首の痛みが改善し、手首の痛みを気にすることなく笑顔で元気に日常生活が送れるように責任を持って丁寧に施術させていただきます。お客さまとともに未来の健康を創ることができればうれしい限りです。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~19:00
※日曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〇印が営業日となっております。
〒781-0082 高知県高知市南川添10-21 南川添200ビル
南川添バス停から徒歩3分
JR薊野駅から車6分
駐車場:4台(店舗前2台、店舗後2台)
9:00~19:00
木曜午後・日曜