G-XQSXFFT7G5
〒781-0082 高知県高知市南川添10-21 南川添200ビル
受付時間:9:00~19:00(日曜・祝日を除く)
☑ 朝起きるときから疲れている感じがして、一日がスタートできない
☑ 不安感や恐怖に感じる時があり、普段の生活に支障をきたす
☑ 心臓が不規則に鼓動し、胸が苦しくなる時が頻繁にある
☑ 何もしていなのに手や足が震えたり、しびれたりする
☑ 食事を摂る時に胃が痛くなることがあり、食欲も不安定
☑めまいがあり、頭がフラフラすることが日常的にある
☑ ストレスを感じると頭痛が頻発する
自律神経失調症(Autonomic Nervous System Dysfunction)は、自律神経が正常に機能しなくなる状態を指します。自律神経は、心臓の動きや血圧、消化器官の動きなど、体の自動的な機能を制御する神経系の一部です。この神経系は交感神経と副交感神経から成り立っており、これらがバランスよく調和することで体の機能が正常に保たれます。
自律神経失調症では、このバランスが崩れるのでさまざまな症状に悩まされます。具体的な症状には、不安、動悸、めまい、体温調節の障害、消化器症状、睡眠障害などがあります。これらの症状は日常生活に支障をきたし、生活の質を低下させることがあります。
自律神経失調症の原因はさまざまで、ストレス、過労、遺伝、感染症、または他の慢性的な疾患といった要因が関与することがあります。治療には生活習慣の改善、ストレス管理、適切な運動、食事療法、場合によっては薬物療法が含まれることがあります。
当院のアプローチは、ヒアリングをもとに検査をして身体全体の中で大きくバランスを崩している箇所を見つけ出しアプローチを加えます。 身体の歪んでいる箇所を調整し、硬くなっている筋・筋膜を緩めていき全体のバランスを整えていきます。施術を加えることで神経の伝達や血液の循環が改善され、自然治癒力が働き、症状の軽減へと導いていきます。また整体にてリラックス効果が得られストレスの軽減にもつながり、姿勢の改善からも背骨への負担が減ることで自律神経への負担も軽減します。当院では血流スコープを導入しており、毛細血管の循環状態も確認しながらアプローチしています。
症状が悪化し、普段の生活や仕事において大きな影響を与え、活動制限や休職の必要性が生じることもあります。精神的な負担が増加するとうつ病や不安障害などの精神的な健康問題を引き起こす可能性や自律神経の調節がうまくいかないと高血圧、糖尿病、心臓病などの合併症が発生するリスクも増加してきます。
自律神経失調症でお悩みの方は、施術実績のある高知健康整体へぜひお越しください。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~19:00
※日曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〇印が営業日となっております。
〒781-0082 高知県高知市南川添10-21 南川添200ビル
南川添バス停から徒歩3分
JR薊野駅から車6分
駐車場:4台(店舗前2台、店舗後2台)
9:00~19:00
木曜午後・日曜